みなさん こんにちは! とまるです!
WordPressを導入したら、必ず入っているAkismet Anti-Spamというプラグイン。
自分の記事内容とは関係ないメッセージや広告「スパムコメント」を自動的に専用のフォルダに移してくれる便利なプラグインです。
ブログをこれから始めようと思っている方なら調べるとほとんどのサイトでAkismetの有効化を推奨しているところが多いのではないでしょうか。
しかしいざ導入しようと思ってもこのように英語だらけのページが表示されていて何がなんだかわからないですよね?
そこで今回はこのAkismetの英語表記を日本変換にする方法はあるのか?紹介していこうと思います!
Akismetの英語表記を日本語に変換するには?登録方法も紹介!
結論から書きますとAkismetの登録サイトを日本語化する方法は見つかりませんでしたが、大丈夫です!
日本語訳にしたアカウント登録手順とAPIキーの取得方法を調べてきましたので最後まで読んでみてください!
- Akismetアカウント登録方法
まずはWordPressのダッシュボード→プラグインに移動し..
Akismet有効化にチェックを入れて…
画像の画面に来たら青いボタンをクリックしましょう!
次にこのページに来たら…
ここではPersonal ー 「個人のサイトやブログのスパム保護」のプランを選択するのでPersonalの欄の赤い枠をクリックしましょう。
ちなみにPersonal以外の欄は日本語訳すると
- Plus – 専門的や商業的なサイトやブログのスパム保護
- Enterprise – 大規模なネットワークや複数のサイトのスパム保護
- Enterprise Plus – 大企業向けのカスタムソリューションによるスパム保護
となっており複数のサイトを経営している方や企業向けの有料プランが紹介されています。
この記事を見ている方はブログをこれから始めようとしている方が多いと思いますので無視して大丈夫です!
次にこちらのページに移動しますので、画像の赤い欄に注目して…
黒いバーをクリックしながら左に移動させると、
¥0になります。これで利用するときのお金がかからなくなります。
次に今いるページの左の部分に注目してみましょう。
ここではメールアドレスや登録するブログのアドレスを入力することになります。
こちらの入力欄の英語を日本語訳すると、
- Your Email Adress – メールアドレスを入力
- First Name – 名前
- Last Name – 氏名
- Personal Site URL where you will Akismet – 登録するブログのURLの入力
になります。
これらの記入が終わりましたら、最後は3つのチェックボックスすべてにチェックを入れましょう!
こちらのチェックボックスの英語はそれぞれ日本語訳すると、
- 私のサイトには広告がありません
- 私は自分のサイトで製品/サービスを販売していません
- 私は自分のサイトでビジネスを宣伝していません
となっておりAkismetを無料で利用するにはアフィリエイトリンクやアドセンスなどをブログ内に貼り付けることを禁止しているということです。
ブログを運用するときは十分注意しましょう!
すべての入力を終えたら青いボタンを押して「Check your Email」という画面に移動すればアカウント登録は完了です!
「Check your Email」の画面はそのままにしておきましょう。
次にAkismetのAPIキーを取得しましょう!
AkismetのAPIキー取得方法
まずは先ほど登録したメールアドレス宛にAkismetから「Your Akismet Anti-Spam email verification code」というタイトルでメールが来ていると思うので開いて確認してみましょう!
メールを開くとこのような画面が開かれて画像のように赤い欄に6桁の番号が書かれていると思うのでそれをコピーして..
先ほどアカウント登録を済ませたAkismetの「Check your Email」のページに移動してメールからコピーした番号を画像の赤い欄にある入力欄に貼り付けて青いボタンを押しましょう。
するとまたAkismetサポートからメールが届きますのでそれを開いて…
画像の赤い欄にある緑の数桁の数字をコピーしましょう!これがAPIキーの番号になります。
今度はWordPressのダッシュボードに移動します。
ダッシュボード→プラグイン→Akismetの「設定」をクリックしましょう。
このような画面が出ましたら画像の赤い欄にある「手動でAPIキーを設定」と書いてある英語をクリックしましょう!
この画面になったら入力欄に先ほどコピーした緑の数字をペーストして隣の「APIキーを使って接続する」をクリックしましょう。
この画面移動したらAPIキーの設定は完了です!お疲れ様でした!
コメント